【ミニマリストの持ち物】

賃貸暮らし、必要な物のみに囲まれて。

断捨離シンプル&ミニマムな暮らしの記事 ←クリック

実験を通して気付いたこと。

石鹸溶かし込みに驚き。(赤星たみこ)

赤星たみこ氏著の「セスキ&石けんでスッキリ快適生活」を拝読しました。 amazon等でも大変評価の高いこの本。 その中でも洗濯の際に大変役立つ情報を得たのでご紹介します。 「洗濯洗剤の10分溶かし込み」についてです。 簡単に説明すると、洗濯機に「低水位…

おすすめ本「繕いノート」(勝屋まゆみ著)

「衣服の寿命は自分でのばせる。」 私がそう意識改革させられた一冊、勝屋まゆみ著「繕いノート」です。 虫食い穴や取れないシミができた部分をあえて目立つ赤の糸で繕うなど、おしゃれで驚きのアイディア満載の内容。 そもそも、衣類が安価で手に入る時代に…

試した中で、一番メモが取りやすいと思ったミニマリストのメモ帳

世の中には魅力的なメモ帳、手帳が山ほどあります。 ほぼ日手帳、モレスキン、自分手帳、ロディア…。文具店で見かけるとウキウキしてしまいます。 しかし、過去にアレコレ買って試したものの使いこなせず無駄にしてばかり。 モノが増えるきっかけになってい…

ダンボール 3つのルール

段ボール 3つのルール 1.ダンボールはすぐに開封、すぐにつぶす。 2.回収までの、ダンボールゴミ定位置を確保する。 3.都度捨てる ネット購入をするとダンボールゴミがたまります。ダンボールはかさばりますので、きれいで安全な部屋を作るため、適切な処理…

持たないことで危険のない家に。

モノが少ない家は「危険が少ない。」というメリットがあります。 持ち物が多いお宅に行くことがあったのですが、積み上がった書類や小物などなどが雪崩(なだれ)を起こしていたのが印象的でした。 床に落ちた小さなモノを踏みつけて痛い思いをしないか、床…

長期旅行の旅行荷物(10泊以上)

--【目次】-- 持っていく洋服の選び方 持っていった洋服一覧 春、10泊以上の国内旅行をする機会がありました。滞在はビジネスホテル。 観光やレジャーが主で、今回はフォーマルな場面はない旅行、というのを先にご説明しておきます。 持っていく洋服の選び方…

高価なモノは「無料で試して」買う時代

先日、「慶事のフォーマルバッグは所有しない。」という記事で反響をいただきました。 さて本日は、高価なモノこそなるべく無料で試して吟味した上で、適切なものを買うことを心がけている…という内容の記事です。 買い物の失敗はモノが増えるもとです。 使…

「使ってみたい。」という気持ちとの付き合い方

TVや雑誌で紹介されたものを「手に入れてみたい。」「使ってみたい。」と思うことは少なからずあります。 それが長年の愛用品との出会いになったりしますので、悪いことばかりではありません。 しかし明確なルールがなかった以前の私は、「使ってみたい。」…

家の中にあるのは役に立つものだけ

家の中にあるものは、自分の役に立つものでなければ…と思っています。 「自分の役に立つ」 そう考えると買い物も、手放す作業もシンプルです。 バッグや靴などはわかりやすい例で、せっかくデザインなどを気に入って買ったとしても、役立ててあげられないの…

フォーマルバッグの瞬間的所有について

慶事用のフォーマルバッグは全て手放すことにしました。 弔事は突然なので所有せざるをえませんが、慶事用は前もって必ずお知らせがあるものです。(結婚式のご招待や同窓会、入学式など。) 例えば、先日結婚式のご招待を受けた際、程度の良いアンテプリマ…

【大事】人生には無駄だって必要なのです。

私が、忘れてはいけないと思っている大切なこと。 「人生には無駄だって必要なのです。」 モノはできるだけ無駄なものは省きたい。 その方が気持ちがいいし、管理が楽だから。 これは間違いありません。 しかし、モノの無駄をはぶくことが習慣になってくると…

苦手だったリネン素材が好きになった理由

当ブログをご覧いただきありがとうございます。 時折、ブログをご覧いただいている方からメッセージをいただくことがあります。 ブログ更新の励みになりますのでありがたく拝見しております。 今回は「ワンマイルウェアとパジャマを兼用して洋服を減らす」の…

ワンマイルウェアとパジャマを兼用して洋服を減らす

この記事は、「「洋服の断捨離」と「今後のスタイル」を考える」の続きです。 【1】心や体調の余裕のない時、だらしないと思いながらもパジャマを部屋着として過ごしてしまいがち 【2】中期入院の準備時、見舞客に恥ずかしくなく会える服をパジャマとして着…

「洋服の断捨離」と「今後のスタイル」を考える

先日、「クローゼット構想1」「クローゼット構想2」「クローゼット構想3」と、自分のクローゼットを振り返ってみて、自分の美しいと思うクローゼットを思い描いてみた結果、今後のクローゼットについてのプランがだんだん見えてきました。 今まで取り入れ…

ミニマリストの日記アイディア

日記を続けるコツは、誰かに見られても良い体裁で書くこと…だそうです。 まぁ、色々な考えがあるとは思いますが、私はこのコツで日記を続けられるようになりました。 私の使っているのは「丸川商店日事記10年日記帳」です。 丸川商店日事記10年日記帳価格:6…

検索履歴を日記帳に書く

10年日記をつけています。 私の使っているのは「丸川商店日事記10年日記帳」です。 丸川商店日事記10年日記帳価格:6480円(税込、送料別) (2017/4/7時点) 何かを無性に綴りたい時もありますが、逆に筆不精になってしまう時もあります。日記を書くモチベーシ…

生活感が出やすいテーブル&カウンターキッチンの悩み対策

テーブルの上やカウンターキッチンの上はほっておくとすぐにゴチャゴチャと物がたまりやすい。生活感が出てしまい悩みの種でした。 そこで活躍するのは京都の手作り市で、作家「コノムラキョウ」さんから購入した竹細工のかごです。 食器かごのつもりで購入…

リングウォッチのオーバーホールのこと

アンティークの手巻き時計「セイコー リングウォッチ」を愛用しています。 手巻き時計に大切なメンテナンス、オーバーホールの経験を書き留めておきます。 ある日、リングウォッチの針が止まっていることに気づきました。「このまま二度と動かないのではない…

クローゼット構想3

「クローゼット構想2」の続きです。 クローゼットのルールを見直して、無駄を省き、良い循環を作るべく記事にしてみています。 「ルール【3】アクセサリー、ファッション小物は最低限」 ルール【3】については、かなり自分の中でも整理されてきた部分です。…

クローゼット構想2

「クローゼット構想1」の続きの記事です。 今後のクローゼットのルールをさらに明確にしていけば、少ない量の良質な衣類を持ち、無駄な買い物を防げると思っています。どんな気候時にも着るものに迷わないように、私なりに考えて行きたいと思います。 まず…

クローゼット構想1

すっきりした美しいクローゼットとはどんなクローゼットでしょうか。 考える手はずとして、「シンプル クローゼット」や「ミニマリスト クローゼット」というワードで画像検索をしてみました。 たくさん出てくるクローゼットの画像の中でも、好きだと感じる…

女性の私でも、持ってみて初めてわかった【機械式時計の魅力】指輪時計リングウォッチ

女性の私でも、持ってみて初めてわかった機械式時計の魅力。 逆に、持ってみないと魅力が一生わからないままだったかもしれません。 私なりに感じた魅力をご紹介しようと思います。 やや強引ですが、クオーツ式と機械式を簡単に身近なモノに例えると、 クオ…

棚の上に書類を置きたくなり、椅子に上着をひっかけたくなる私達

面白い本を読みました。 人は、棚の上、カウンターキッチンの上、机の上…「上」があると物が置きたくなる生き物だ。 人は椅子があると上着をひっかけたくなり… 壁があると荷物を寄せたくなり… 書類は積みたくなり… 北(もしくは二階)に倉庫部屋を作りたくな…

バザーやフリーマーケットに行くのをやめたこと

物が少ない方が心地よいと感じるようになって、以前好きだったバザー、フリーマーケット(フリマ)に行くことがなくなりました。 バザーやフリマでは、本来高値の商品が安く売られていたり、思わぬモノとの出会いがあったり面白みを感じます。お得な買い物が…

SEIKOリングウォッチ<指輪時計が止まった理由はコレでした。>

大切なリングウォッチが突然止まり、動かなくなってしまいました。 分解調整(オーバーホール)を時計ショップタイムガーデンに頼みました。 リングウォッチの修理パーツを多くお持ちで価格も良心的。(12,000円+税でした。) アンティーク時計の修理を信頼…

私に美脚パンツは必要なかった…

ファッション誌ではよく「美脚パンツコーデ」などの特集が組まれることがあります。 以前は影響を受け、ラインが綺麗に見えるパンツを探して揃えたりしていました。(ブランドを言ってしまうとtheory等) しかしある時、美脚パンツとして揃えたパンツを全く…

SEIKOリングウォッチ指輪時計<オーバーホール・修理の覚書>

先日の記事でもご紹介したリングウォッチ。 iruisenmon.hatenablog.com とても気に入っているのですが、ある日突然動かなくなってしまいました。 ぜんまいを回してもピクリとも動きません。 そろそろのオーバーホールの時期がやってきたようです。 このリン…

モノの新陳代謝について

「お気に入りの物に囲まれて生活するのは心地よい。」 本やブログでさんざん言い尽くされた文言であります。ではなぜ実行が難しいのか。 今回は、その理由の一つに注目してみます。 【モノの新陳代謝について】 心惹かれ購入し、使って気に入るモノは誰しも…

実家の「自分のモノ」を片付ける

少なく暮らそうと心がけ、管理できる量の持ち物で毎日を送れるようになりましたが… しかし、しかし。 実家に全く忘れていた荷物がダンボール4箱分あり、それが親のクローゼットを圧迫していることがわかりました。深く反省し、すぐに片付けることにしました…

あの無水鍋が我が家に。どうしましょう…

雑誌などでよく見かける無水鍋。 特徴的な形と機能性に興味を持っていましたが、ひょんなことで新品の「無水鍋24cm」が我が家にやってきてしまいました。予期しないことで、この無水鍋どうしましょう…と悩んでいます。 ぜひ無水鍋を愛用されている方、逆に使…