【ミニマリストの持ち物】

賃貸暮らし、必要な物のみに囲まれて。

断捨離シンプル&ミニマムな暮らしの記事 ←クリック

ブログの説明

モノの新陳代謝について

「お気に入りの物に囲まれて生活するのは心地よい。」 本やブログでさんざん言い尽くされた文言であります。ではなぜ実行が難しいのか。 今回は、その理由の一つに注目してみます。 【モノの新陳代謝について】 心惹かれ購入し、使って気に入るモノは誰しも…

【秋冬の外出ファッション】 基本のセット

気温も下がってきて、秋から冬へ移行してきました。 最近の傾向として、どんな服装でも必ず外出する時には身に着けているものがあることに気付きました。 【秋冬の外出ファッション】 基本のセット、として紹介させていただきます。 ・ジョンストンズのウー…

「もったいない」は呪いの言葉?!

ある書籍を読んでいてドキリとした言葉。 「もったいないは呪い言葉」 「もったいない」と思った時に心に渦巻くモヤモヤを一言で言い表す絶妙な表現と感心いたしました。 本当は捨てたいけど、罪悪感がある。うーむ。…という時に出てくる言葉、「もったいな…

「モノは最低限、幸せは最大限」に掲載されました。

先日取材を受けた「モノは最低限、幸せは最大限」が三交社より発売されました。 モノは最低限、幸せは最大限 当ブログ「ミニマリストの持ち物」は4番目に10ページ(!)も使って紹介していただきました。取材のお話しをいただいた時は小さく載せて頂く位かと…

ミニマリスト書籍の取材を受けました。(「モノは最低限、幸せは最大限」三交社)

当ブログが、書籍に掲載されることになりました。 書籍は近日中に発売とのことで、発売されましたらブログでもご紹介したいと思います。 10月某日、ライターの鞍田 恵子さんとカメラマンさんが取材にいらっしゃいました。 部屋の撮影、インタビューの様子を…

春のワードローブ公開

本日は「春のワードローブ公開」と題しまして、クローゼットの中を公開しようかと思います。 寝具・下着靴下類・喪服関連・スカーフは含まれていませんが、現在持っている洋服の全てになります。 パンツ・・・3着 スカート・・・2着 アンサンブルニット・・…

「掃除」と「収納のセンス」

「ミニマリスト」というのは、私にとって良い意味で諦めの境地であります。 お洒落なインテリア本を眺めて憧れても、完璧に真似ることは予算と間取り・自分のセンスでは限界があります。 物を最小限にする、というのはセンスも要らずにスッキリとした部屋空…

ワードローブの選び方 ~その2 素材にこだわったワードローブ選び~

ワードローブの選び方 ~その1 TPOが枚数を決める~ - 【ミニマリストの持ち物】 ワードローブの選び方 ~その1 TPOが枚数を決める~ - 【ミニマリストの持ち物】 この記事は、上記の記事の続きです。 次に大切に考えているのは素材です。 冬のワードローブ…

ワードローブの選び方 ~その1 TPOが枚数を決める~

過去の自分は、流行や値段だけで洋服を選ぶ傾向にありました。 最近はそれが変わってきたので、私のワードローブの選び方を紹介します。 まずはTPOです。 洋服を着る場面を想像することで、必要枚数を考えるのに役に立ちます。 いくつか例をあげます。 ▼例え…

2泊3日 旅行バッグの中身

旅行の回数は人に比べ多い方だと思います。 荷物を軽くするためのパッキングのコツとしておすすめなのは、全ての荷物を洗濯ネットに入れて仕分けることです。 こうすることによって、中身は一目瞭然、衣服類は帰宅後すぐに洗濯機に入れられます。また、持ち…

なぜミニマリストになったか。

なぜミニマリストになったのか。それは、映画「365日のシンプルライフ」の実験を試し、物が少ない方が快適になってきたからです。 実益的な意味では「掃除を簡単に短時間で行いたい。」という理由です。 置いてあるものを動かす→拭く、よりも端から端まで障…

【ミニマリストの持ち物】 ブログの説明

ご覧いただきありがとうございます。 以前、空のクローゼットに一日一つのワードローブを取り戻す・・という実験ブログをやっておりました。 しかし実験を1ヶ月ちょっと続けて、だんだんスペースが狭くなるワードローブを見るのが辛くなってきました。 実験…