【ミニマリストの持ち物】

賃貸暮らし、必要な物のみに囲まれて。

断捨離シンプル&ミニマムな暮らしの記事 ←クリック

クローゼット構想2

クローゼット構想1」の続きの記事です。

 

今後のクローゼットのルールをさらに明確にしていけば、少ない量の良質な衣類を持ち、無駄な買い物を防げると思っています。どんな気候時にも着るものに迷わないように、私なりに考えて行きたいと思います。

 

まず「ルール【1】 買い直せるアイテムをクローゼットの骨格にする。」…つまり、メーカー名、形、品番などを指定すれば、いつでも同じモノを買い直せることを重要視します。これは安心感を持ってガシガシ活用するためです。買い直せるからといって雑に使おうというわけではありませんが、大事にしすぎてタンスの肥やしになっては意味がありません。洋服は消耗品と割り切り、また同じものを購入できる安心感の中でできるだけ丁寧に活用をしていきたいと思います。

そのような理由で、買い直しが可能なレディースファッションの定番名作アイテムが骨格になります。

 

「ルール【2】 定番でも着ないアイテムは持たない。」

世間一般に「定番」とされているので購入したものの、活用できなかったアイテムは持たないようにします。

 

ルール【1】と【2】について詳しく書いていきます。

 

私の場合、ルール【1】の買い直せる定番アイテムは下記があります。

 

▼orslowのビリージーン

チノパンです。おしり周りのラインがゆったりしているので、真夏でも冬にタイツを重ねた時でも快適に履けます。パンツは数本持っていましたが、こればかり履いてしまうので相当自分には馴染んでいると思います。ベージュを1本所有しています。広く愛されている名作なので、万が一傷んでも「orslowのビリージーン」と言えば同じものを買い直すことができます。色違いが欲しくなったとしてもサイズ感がわかっているので買い足しが容易です。

 

▼FALKEのタイツ

黒とチャコールグレーを所有しています。

腰回りの締付けがきつくないこと、肌触りがよいことで、履くのにストレスがないタイツです。冬場のスカートスタイルも苦にならないのはこのタイツのおかげです。パンツと重ねて使用することもあります。

 

▼le glazikのフレアスカート

腰で紐を結ぶタイプのもので、これも大定番の形。季節、使用シーンを選ばない万能スカートですので、結果こればかり使うことになります。

 

例として3つあげましたが、私にとっての買い直せる定番とはこういうものです。実際使用していて自然と手に取りたくなる便利なアイテムがたまたま定番の形だったラッキーなケースです。

 

ルール【2】の定番とされているけれど自分には馴染まなかったものとは、私の場合、「デニムパンツ(ジーンズ)」が顕著です。

リーバイスの501やorslowの105や107など、名作のデニムパンツなどを履いてみたい気持ちがありますが、きっとタンスの肥やしになりそうなので手が出せません。真夏に暑い、動きづらい、渇きづらいという体験をしてから、なんとなくデニムパンツを避けています。一度、落語を聞きに行く際にデニムパンツで行き、畳席で正座したりあぐらをかいているのが痛くて仕方ない思いをしたので、それ以来デニムパンツが苦手です。(素敵に履きこなしている方は羨ましいのですが…。)

 

今後のクローゼット構成を考える上で手放す候補に入っているのは「ボーダーのバスクシャツ」と「トレンチコート」です。どちらも超定番とされているものですが、そう言うには理由があります。

ボーダー柄は以前は良く着ていたのですが、周りにボーダーを着ている人が多い時の「ボーダーかぶり」が妙に気になる時期があり、だんだんボーダー柄は着なくなってきました。

また春先、秋口に活用すべきトレンチコートですが、脱いだ時の持ち歩きが不便に思えてきました。ストールをトレンチコート代わりに使用することの方が多く、トレンチコートは持ち続けるべきか悩むところです。

 

(「クローゼット構想3つづく)

 

iruisenmon.hatenablog.com

 

 

iruisenmon.hatenablog.com

 

 

iruisenmon.hatenablog.com