【ミニマリストの持ち物】

賃貸暮らし、必要な物のみに囲まれて。

断捨離シンプル&ミニマムな暮らしの記事 ←クリック

女性の私でも、持ってみて初めてわかった【機械式時計の魅力】指輪時計リングウォッチ

女性の私でも、持ってみて初めてわかった機械式時計の魅力。

 

逆に、持ってみないと魅力が一生わからないままだったかもしれません。

 

私なりに感じた魅力をご紹介しようと思います。

 

やや強引ですが、クオーツ式と機械式を簡単に身近なモノに例えると、

クオーツ式は電動の泡立て器。

 

 

 

機械式は手動の泡立て器。

…といった感じでしょうか。

 

電動のものは電子部品が壊れたら部品がないと修理できませんし、修理するくらいなら新しく買うでしょう。手動式は金属摩耗したりしない限りは100年でも使えます。

なかなか例えづらいのですが、クオーツ式時計は電化製品、機械式は道具…という印象です。

 

それをふまえ最大の魅力を感じたのは、私が30〜40年前のアンティーク時計を購入する際です。

同じデザインの機械式時計とクオーツ式時計を迷ったのですが、結果、機械式を選びました。

クオーツ式の時計は寿命が30〜40年。30〜40年前のクオーツ式アンティーク時計を手に入れても、一切使えないどころか修理すらできない可能性も高いのです。

 

一方、信頼できるメーカーの機械式の時計は、2〜3年ごとにメンテナンスすると100年以上使えるもの。

初めは「40年前の機械式時計が使えるのか。」と驚きと不安でいっぱいでしたが、部品が摩耗・破損さえしていなければ十分に実用に耐えるものになります。

私の場合、使い始めにオーバーホールに出し、部品のサビ取りと油の調整をしてもらいました。

 こちらで頼みました。大満足の仕上がりです。

  ↓

 【手巻き・自動巻き】30〜40年前のセイコー・シチズン・オリエント。思い出のレディース機械式時計修理いたします。

 

長年メンテナンスと修理が可能なのが魅力の一つです。

 

もう一つの魅力は、電池を使わずに手でゼンマイを巻き上げて動かすこと。

また強引な例えですが、クオーツ式がCDプレーヤーなら、機械式はオルゴールという印象。

時計は電池で動くのが常識だったので、電池を使わずに時を刻むという仕組み自体に感動しました。電池が切れる心配をしなくていいのが妙に魅力的です。

 

ゼンマイが切れるとオルゴールが止まるように、機械式時計も止まります。止まらないためには一日1回ゼンマイを巻き上げないといけません。

この一手間が、昔流行った「たまごっち」を思い起こされます。機械式時計は一日1回、世話をしなければいけない時計です。

ペットというには大げさですが、そのような愛着はわきやすいように感じます。

 

以前は「機械式は男のロマン。女性の私にはわからなだろうし、時間なんて携帯を見れば十分。」と思っていた私も、実際に手に入れてみると魅力がわかったことが面白い体験でした。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村