【ミニマリストの持ち物】

賃貸暮らし、必要な物のみに囲まれて。

断捨離シンプル&ミニマムな暮らしの記事 ←クリック

2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

便利な献立の立て方「五法の表」

最近出会った「五法の表」を使い、献立が楽に立てられるようになりました。 表の横軸に「牛、豚、鶏、魚」と書き、表の縦軸に「生、煮る、焼く/炒める、揚げる、蒸す」と書き、あとは表を埋めていくだけです。 まずはよく作る料理を黒の文字で書いています。…

ポータブル充電器

いくつかポータブル充電器を使った中で、安定した使い心地のものがありました。 今も使い続けています。 用途はスマートフォンの充電、デジタルカメラの充電、Kindleの充電…と旅行に欠かせないものになっています。 本体はつやつやとした白いプラスチック製…

Kindle paperwhite 2016

私の持ち物の中に最近増えた「Kindle paperwhite」のことを、今回はご紹介しようと思います。 子供の頃に好きだった読書。 大人になって活字から離れてしまいましたが「読書の時間を取れるようになりたい。」と常々思っていました。 それを叶えたのがKindle …

「すず」の折り紙

金属のすずの折り紙です。折り紙と言っても薄っぺらくなく、少し厚みのある金属の板です。 これがなかなかの優れもの、針金のように自由自在に形を変えることができます。形を作ると形状が固定されますので様々な用途に使えます。 時には小物入れのように使…

蒸籠(せいろ)で暮らす失敗談と解決法-その6「蒸籠の下部分が黒くなる」

蒸籠の下の部分が黒くなる悩み。 もう取り返しがつきませんが、我が家の蒸籠は黒くなってしまいました。 ・必ず蒸し板を使う ・使用後は必ず水気を拭く ということで綺麗に使うことができるようです。 私が蒸籠を黒くしてしまった原因は、蒸し板を使わずに空…

蒸籠(せいろ)で暮らす失敗談と解決法-その5「野菜を蒸しすぎる」

蒸籠で蒸した野菜は栄養価も高く、根菜類はほっこりとホクホクにしあがります。 葉物は味が濃い分えぐみも感じられるので好みはそれぞれかと思います。 葉物やブロッコリーを蒸す時に、蒸し過ぎて色が変わってしまったり、ヘナヘナになってしまうことがあり…

蒸籠(せいろ)で暮らす失敗談と解決法-その4「皿ごと蒸す際に、皿に水がたまる(味が薄まる)」

電子レンジ故障から、レンジ無し生活をしています。 蒸籠を使う際の悩みやその解決方法をご紹介しています。 蒸籠のメリットの一つに「皿ごと蒸せる」ということがあります。 皿も温まりますので料理が冷えにくいのも魅力です。 ただ、皿ごと蒸すと皿の中に…

蒸籠(せいろ)で暮らす失敗談と解決法-その3「ご飯の温めで水分が多くお粥っぽくなる」

蒸籠で冷凍ご飯を温めると時間がかかるので、冷蔵ごはん、もしくは冷蔵庫で自然解凍した冷凍ごはんを蒸籠で温めます。 蒸し布を使う時もありますが、洗うのが大変ですので最近ではクッキングペーパーで代用しています。 最初はお米が水っぽくなりすぎること…

蒸籠(せいろ)で暮らす失敗談と解決法-その2「具材が生煮え」

電子レンジの故障から電子レンジ無し生活になり、蒸籠を活用する毎日となりました。 使い慣れないうちは具材が生煮えになることもしばしば。 竹串を刺して火の通りを確認することはもちろんですが、それにしても火の通りが遅い気がしていました。 今思うと火…

蒸籠(せいろ)で暮らす失敗談と解決法-その1「お湯がなくなり、空焚きになる」

電子レンジの故障から電子レンジ無し生活になり、蒸籠を活用する毎日となりました。 使い慣れないうちは様々な失敗をしました。 ・お湯がなくなり、空焚きになる →解決方法 ・具材が生煮え →解決方法 ・ご飯の温めで水分が多くお粥っぽくなる →解決方法 ・皿…

電子レンジのない生活 蒸籠を使う3つのメリット

我が家には電子レンジがありません。 ミニマリストの方の書籍やブログを見ていると電子レンジを持たない生活がよく紹介されていますが、自分が電子レンジを持たなくなるとは思ってもみませんでした。外食はあまりせず、料理をやる方だからレンジは無いとやっ…